ガレリア XA7R-R47S Ryzen 7800X3DモデルのCPUファン調整手順

このページには広告が含まれています

ガレリアXA7R-R47S Ryzen 7 7800X3D+RTX 4070 SUPERモデルの「CPUファン冷却音を下げる手順」をまとめました。

ドスパラの水冷PCは購入時のデフォルト状態だと、わりと強めにCPUファンが回る設定になっています。

同じように感じた人、購入を検討しているけど動作音が心配な人は参考にしてください。

目次

動画で動作音の違いをチェック

↑動作音を計測した動画です。

約2分の映像なので、サクッと確認できます。

調整前、調整後の比較結果はこちらです↓

スクロールできます
デフォルト最適化後
ゲーム
サイバーパンク2077
WQHD
44~45db
扇風機の「弱」
42db
扇風機の「弱」
エンコード
4K
53db
扇風機の「強」
41db
扇風機の「弱」
動画視聴
YouTube
38db
日常生活の音
38db
日常生活の音
アイドリング36db
日常生活の音
36db
日常生活の音
室温・環境音などで少し変動します
騒音値の目安(タップして見る)
21〜35dbささやき声
36〜40db日常生活の音
41〜45db扇風機の「弱」
46〜50db扇風機の「中」
51〜55db扇風機の「強」
うるさく感じる
56db以上かなりうるさい
不快な音

ファン動作音の調整方法|ASETEK 624S-M2

XA7R-R47SのデフォルトCPUクーラーは240mm簡易水冷の「ASETEK 624S-M2」です。

デフォルトだとCPU温度が70℃を超えたらファンがほぼ全開に回る設定になっています。

使ってみて「うるさい」と感じた人は、以下の手順で調整してください。

ASRockのホームページから「ASRock Motherboard Utility」をダウンロード

XA7R-R47Sのマザーボードは「ASRock B650 TW」で、サードウェーブ(ドスパラ)専用品です。

ASRock公式サイト内には「B650 TW」のダウンロードページが無いので、同じチップセットを採用した「B650 Pro RS」のページからダウンロードします。

アプリをインストールして起動してください。

↑「A-Tuning」というアプリが起動したら「FAN-Tastic Tuning」を選択。

デフォルトの設定を要約すると、以下のようになってます。

CPU温度ファン回転数
~40℃30%
40~55℃30~40%
55~70℃40~70%
70~80℃70~100%

この設定値は「Ryzen 7 7800X3D+240mmラジエーター」な構成に最適化されていません。

特にCPU温度55℃以上の設定が良くないです。

240mmクーラーは「オーバークロック」や「電力制限解除」といったマニアックな行為をしない限り、ほとんどのCPUを静かに冷却できるポテンシャルを持っています。

爆音の原因は「ASETEK 624S-M2」の性能が悪いのではなく、単純に過剰冷却な設定になっているからでした。

↑「CPU FAN1」のグラフを画像のように調整(マウスでポイントをドラッグする)

CPU温度ファン回転数
~40℃30%
40~55℃30~40%
55~85℃40%固定
85℃~100%

※Ryzen 7 7800X3Dの限界温度は89℃なので、ギリギリまで低速でファンを回し、85℃に達したらファンを全開にさせます

「Auto apply when program starts」をチェック

「Apply All」をクリックして設定を反映

↑「Settings」タブの「Auto run at Windows Startup」をチェック

以上で設定は完了です。

↑ファイナルファンタジー15ベンチマークを各1時間のループ再生と、4Kエンコードをした結果です。

調整後も最大温度は80℃を超えていないので、CPUファンは最大40%の出力で回転していたことになります。

あきらかにデフォルト設定は過剰冷却だと感じました。

最大CPU温度は4℃くらい上がりますけど、まったく問題ありません。

ファン音はかなり小さくなります。

もちろん、ゲームパフォーマンスやエンコード処理時間に差はありません。

Ryzen 7 7800X3Dについて

Ryzen 7 7800X3Dの限界温度(TjMAX)は89℃です。

TDP 105W以上のRyzen 7000シリーズは限界温度までブーストしまくる特性があります。

どんなに高性能なCPUクーラーを使っても、CinebenchみたいなCPUに高負荷がかかる処理をさせると85℃付近まで上昇しますが、実用上は問題ありません。

89℃に達しても、サーマルスロットリングが発生して出力が自動で下がるのでCPUが壊れることは無いです。

Ryzen 7 7800X3Dを空冷で検証した記事はこちら↓

注意点

本記事の内容は、あくまでガレリアXA7R-R47Sの「Ryzen 7 7800X3D+RTX 4070 SUPER」な構成での検証結果です。

CPUがCore i7だったり、ケースのサイズが小さかったり、GPUがRTX 4070Ti以上だったりすると、ケース内のエアフロー効率が変わるので設定値を変える必要があります。

以上、参考になれば幸いです。

PCパーツの基礎知識

おすすめゲーミングPC検索

更新:2025年9月28日

のお宝PCがあります

スマホはスクロールできます→

価格GPUCPUメモリストレージメーカーおすすめフルHDWQHD4K光る光らない標準中型小型空冷水冷Wi-FiM.23年保証サポート納期レビュー
135800円RTX 5050Ryzen 7 5700X16GB1TBフロンティア1111111
138800円RTX 5060Ryzen 7 5700X32GB1TBフロンティア111111
138800円RTX 5060Ryzen 7 5700X16GB1TBマウス11111111
139800円Ryzen Z1 ExRyzen Z1 Ex24GB1TBASUS11111111
139980円RTX 5060Ryzen 7 5700X16GB500GBドスパラ1111111
144980円RTX 5060 TiRyzen 7 5700X16GB500GBドスパラ11111111
146980円RTX 5060Ryzen 7 5700X16GB500GBドスパラ11111111
147800円RX 9060 XTRyzen 7 5700X32GB1TBフロンティア111111
147800円RX 9060 XTRyzen 7 5700X32GB1TBフロンティア11111111
148800円RX 9060 XTRyzen 7 5700X16GB1TBマウス111111111
149980円RTX 5060Ryzen 5 7500F16GB500GBドスパラ111111111
154980円RX 9060 XTRyzen 7 5700X16GB500GBドスパラ11111111
155980円RTX 4060Ryzen 9 7945HX32GB1TBMinisforum1111111
158800円RTX 5060 TiRyzen 7 5700X16GB1TBマウス11111111
166980円RX 9060 XTRyzen 7 5700X32GB1TBツクモ11111111
174980円RTX 5060 TiRyzen 7 770016GB500GBドスパラ1111111111
174980円RTX 5070Ryzen 7 5700X16GB500GBドスパラ11111111
178800円RX 9060 XTRyzen 7 770016GB1TBマウス11111111
179980円RX 9060 XTRyzen 7 770016GB500GBドスパラ111111111
188800円RTX 5060 TiRyzen 7 770016GB1TBマウス11111111
188800円RTX 5070Ryzen 7 5700X32GB1TBフロンティア1111111
189880円RX 9060 XTRyzen 7 770032GB1TBツクモ111111111
194980円RTX 5070Ryzen 7 770016GB500GBドスパラ1111111111
206980円RTX 5060 TiRyzen 7 770016GB1TBドスパラ1111111111
208800円RTX 5070Ryzen 7 770016GB1TBマウス111111111
209980円RTX 5060 TiRyzen 7 770032GB1TBツクモ111111111
216980円RTX 5060 TiRyzen 7 770032GB1TBドスパラ1111111111
219980円RTX 5060 TiRyzen 7 770032GB1TBツクモ1111111111
228800円RTX 5070Ryzen 7 7800X3D16GB1TBマウス111111111
229800円RTX 5070Ryzen 7 9700X32GB1TBフロンティア111111
236800円RTX 5070Ryzen 7 7800X3D32GB1TBフロンティア111111111
239980円RTX 5060 TiRyzen 7 7800X3D32GB1TBツクモ1111111111
239980円RTX 5070Ryzen 7 7800X3D16GB500GBドスパラ1111111111
244800円RX 9070 XTRyzen 7 7800X3D32GB1TBフロンティア111111111
244880円RTX 5070Ryzen 7 770032GB1TBツクモ11111111111
246980円RTX 5070Ryzen 7 770016GB1TBドスパラ1111111111
249800円RTX 5070Ryzen 7 8700F32GB2TB日本HP1111111111
259980円RTX 5070 TiRyzen 7 9700X32GB1TBフロンティア11111111
267800円RTX 5070 TiRyzen 7 7800X3D32GB1TBフロンティア11111111
269800円RX 9070 XTRyzen 7 770032GB1TBツクモ111111111
275800円RX 9070 XTRyzen 7 7800X3D32GB1TBフロンティア111111111
279980円RX 9070 XTRyzen 7 9800X3D32GB2TBフロンティア111111111
283800円RX 9070 XTRyzen 7 9700X32GB1TBマウス111111111
289900円RTX 5070 TiRyzen 7 8700F32GB2TB日本HP111111111
289980円RTX 5070Ryzen 7 9800X3D32GB2TBツクモ1111111111
292800円RTX 5070 TiRyzen 7 9800X3D32GB1TBフロンティア111111111
294800円RX 9070 XTRyzen 7 9800X3D32GB2TBフロンティア111111111
299800円RTX 5070Core Ultra 7 265F32GB2TB日本HP1111111111
299880円RX 9070 XTRyzen 7 9800X3D32GB2TBツクモ1111111111
301980円RTX 5070Ryzen 7 7800X3D32GB1TBドスパラ1111111111
302800円RTX 5070 TiRyzen 7 9800X3D32GB1TBフロンティア11111111
302800円RTX 5070 TiRyzen 7 9800X3D32GB2TBフロンティア111111111
314800円RTX 5070 TiRyzen 7 9800X3D32GB2TBフロンティア111111111
318800円RX 9070 XTRyzen 7 9800X3D32GB1TBマウス111111111
318800円RTX 5070 TiRyzen 7 9700X32GB1TBマウス111111111
324800円RTX 5070 TiCore Ultra 7 265K32GB2TB日本HP11111111111
336980円RX 9070 XTRyzen 7 7800X3D32GB1TBドスパラ11111111
346980円RTX 5070 TiRyzen 7 7800X3D32GB1TBドスパラ111111111
348800円RTX 5070 TiRyzen 7 9800X3D32GB1TBマウス1111111111
349980円RTX 5070 TiRyzen 7 9800X3D32GB2TBツクモ1111111111
354800円RTX 5080Ryzen 7 9800X3D32GB2TBフロンティア11111111
361450円RTX 5070Ryzen 7 9800X3D32GB2TBサイコム111111111
376980円RTX 5070 TiRyzen 7 9800X3D32GB1TBドスパラ111111111
389980円RTX 5080Ryzen 7 9800X3D32GB2TBツクモ11111111
396980円RTX 5080Ryzen 7 7800X3D32GB1TBドスパラ1111111
426980円RTX 5080Ryzen 7 9800X3D32GB1TBドスパラ1111111

条件を変えてください

CPUとGPUの組み合わせで記事を検索
よかったらシェアしてね!
目次